本文
証明書の取得
各種証明書の取得方法を紹介します。
窓口で取得する場合
住民票の写し
住民基本台帳に記載されている氏名や住所、生年月日、性別などを証明するものです。
詳しくは、住民票の証明で確認ください。
戸籍証明書
戸籍の証明は、住民票の証明とは異なり、都城市に本籍のある人の証明です。
証明内容は、本籍地番、筆頭者、親子関係や、出生、婚姻、死亡などの身分事項が記載されます。
詳しくは、戸籍の証明で確認ください。
各種税証明書
詳しくは、市税の証明書で確認ください。
市民税
課税(非課税)証明書、所得証明書、所得課税証明書などがあります。
固定資産税
評価証明、公課証明、税額証明、資産(無資産)証明、土地家屋名寄帳(課税台帳)、固定資産登載証明、住宅用家屋証明、地番編集図、航空写真(モノクロ・カラー)などがあります。
印鑑登録証明書
印鑑証明は、都城市に住民登録がある人で、印鑑登録された印影と登録された人の氏名や住所を証明するものです。詳しくは、印鑑証明で確認ください。
コンビニで取得する場合
マイナンバーカードで住民票の写し等の各種証明書を取得できます。
詳しくは、各種証明書をコンビニなどで取得できますで確認ください。
郵便で取得する場合
住民票および戸籍証明書
郵便により個人で戸籍や住民票などの証明書を請求する場合、交付請求書、本人確認書類、手数料、切手を貼った返信用封筒を同封して市民課宛てに送付ください。
詳しくは、次のページで確認ください。
各種税証明書
詳しくは、税金で確認ください。