ページの先頭です。
メニューを飛ばして本文へ
メニュー
JavaScriptが無効のため、文字の大きさ・背景色を変更する機能を使用できません。
本文へ
初めての人へ
Foreign language
背景色
白
黒
青
文字サイズ
標準
拡大
Googleカスタム検索
検索対象
すべて
ページ
PDF
ページ番号を入力
防災情報
避難するときは
Web版防災マップ
くらし・手続き
子育て・教育
健康・福祉・医療
文化・スポーツ
産業・事業者
市政情報
現在地
トップページ
>
分類でさがす
>
くらし・手続き
>
税金
>
軽自動車税
本文
軽自動車税
気をつけましょう
2021年4月1日更新
小型特殊自動車は登録申請が必要です
おすすめ情報
2023年8月28日更新
軽自動車税(種別割)の税率を紹介します
2021年4月1日更新
軽自動車税(種別割)の手続きについて紹介します
お知らせ
2023年9月11日更新
自動車損害賠償責任保険への加入は義務です
2022年12月14日更新
令和5年1月から軽JNKS・軽自動車OSSが始まります
2022年3月1日更新
一定の要件に該当する場合は軽自動車税(種別割)を減免できます
関連情報
申請・届出・証明書
令和5年1月から軽JNKS・軽自動車OSSが始まります
軽自動車税(種別割)納税証明(継続検査用)の申請方法を紹介します
一定の要件に該当する場合は軽自動車税(種別割)を減免できます
小型特殊自動車は登録申請が必要です
市民税課で本人確認のために必要な書類を紹介します
申請・届出・証明書の一覧
よくある質問
原付バイクが盗難にあった場合どうすればいいですか?
原動機付自転車・軽自動車の所有名義人であった家族が亡くなったのですが、手続きは必要ですか?
軽自動車税に月割制度はありますか?
軽自動車の車検が切れて使用していません。税金を払う必要はありますか?