本文
相談
新着情報
- 2025年4月10日更新「ひきこもり」についての相談窓口を紹介します
- 2025年4月8日更新米国の追加関税措置等に伴う「中小企業特別相談窓口」の設置等をお知らせします
- 2025年4月2日更新乳児健康相談を実施します
- 2025年4月1日更新リモート窓口を利用できます
- 2025年3月26日更新女性弁護士による「無料法律相談」を開設しています
- 2025年3月19日更新女性カウンセラーによる「こころの相談」を開設しています
- 2025年3月19日更新サポステ相談会を開催します
- 2025年3月5日更新こども発達センターきらきらでは、小学生~18歳未満の児童の相談を心理士等が行います
- 2025年2月28日更新介護保険料還付金の詐欺に注意ください!
- 2025年2月28日更新3月は「自殺対策強化月間」です
- 2025年1月24日更新かたり調査にご注意ください
- 2024年9月2日更新台風10号で被災された方への支援についてお知らせします(令和6年9月2日12時時点)
- 2024年4月1日更新こども発達センターきらきらでは、未就学児の診察、小学生~18歳未満の児童の相談を行っています
- 2024年3月27日更新赤ちゃん健康相談
- 2024年3月15日更新令和6年4月1日から「都城市こども家庭センター」を設置します
- 2024年3月4日更新水道指定給水装置工事事業者(上水道の指定工事店)を一覧で紹介します
- 2023年8月14日更新台風などの自然災害で被災された方への支援についてお知らせします(令和5年8月14日時点)
- 2023年7月5日更新熱中症に気をつけましょう!
- 2023年5月1日更新「ふくしの相談窓口」を紹介します
- 2023年3月8日更新【国民生活センター】住み始める時から、「いつか出ていく時」に備えておこう!
- 2023年3月1日更新【国民生活センター】若者が初めての一人暮らしで気を付けてほしい5大消費者トラブル
- 2022年11月4日更新【国民生活センター】不用品回収サービスのトラブル-市区町村から一般廃棄物処理業の許可を受けず、違法に回収を行う事業者に注意!-
- 2022年10月3日更新【国民生活センター】高齢者とその周りの人に気を付けてほしい消費者トラブル
- 2022年8月10日更新事業承継やM&Aをお考えの経営者等の皆さん、「宮崎県事業承継・引継ぎ支援センター」を活用ください
- 2022年8月8日更新【国民生活センター】被災地は特に注意!災害後の住宅修理トラブル
- 2022年6月22日更新【国民生活センター】SNSでPRをすれば商品代金やサービス利用料が無料になる?!-「キャッシュバックで実質無料」「自己負担なし」などの勧誘に注意-
- 2022年6月1日更新どうぶつ基金「さくらねこ無料不妊手術事業(行政枠)」に参加しています
- 2022年2月24日更新タレント・モデルなどの契約トラブル-あなたの夢やあこがれにつけ込んでくる事業者に気をつけて!-
- 2021年11月5日更新SNSをきっかけとした消費者トラブルに注意ください!
- 2021年4月22日更新一時預かり・病児病後児保育予約システムcohanaを開始します