本文
住民票・戸籍・印鑑登録証明書
引越しの届け出
- 2025年5月14日更新市外へ引っ越すときは転出の届け出が必要です
- 2025年5月14日更新市内で引っ越しをしたときは転居の届け出が必要です
- 2025年5月14日更新市へ引っ越してきたときは転入の届け出が必要です
- 2025年5月13日更新書かないワンストップ窓口
- 2025年2月4日更新約5分で完了!早くて便利!転出届はオンラインで提出できます
戸籍の届け出
- 2025年5月13日更新死亡に関連する手続き(おくやみ窓口)
- 2025年5月7日更新死産があったときは「死産届」が必要です
- 2025年5月7日更新結婚するときは「婚姻届」が必要です
- 2025年5月7日更新離婚したときは「離婚届」が必要です
- 2025年5月7日更新戸籍の本籍を変更(転籍届)するときは届け出が必要です
臨時ナンバー
- 2025年5月2日更新ナンバーの無い車や車検証切れの車を臨時に運行するときは申請が必要です
証明の窓口請求
- 2025年5月20日更新各種証明書コンビニ交付サービスの休止情報をお知らせします
- 2025年5月7日更新窓口の予約を受け付けています
- 2025年5月7日更新印鑑証明の申請手続きを紹介します
- 2025年5月7日更新「戸籍の証明」の請求方法を紹介します
- 2025年5月2日更新住民票コードを知りたいときは証明書類を取得できます
コンビニ等交付
- 2025年5月20日更新各種証明書コンビニ交付サービスの休止情報をお知らせします
- 2025年5月7日更新市役所でもコンビニ交付サービスが利用できます
- 2025年2月27日更新各種証明書をコンビニなどで取得できます
- 2024年6月6日更新都城市立図書館でマイナンバーカードを使って証明書が取得できます
- 2022年11月30日更新自治体全国初!マイナンバーカードを用いた住民票の取得がもっと簡単に!株式会社エスケアと連携、実証を12月1日より開始
郵便請求
- 2024年10月17日更新各種証明書交付申請や住所異動における委任状を紹介します
- 2024年8月1日更新広域交付・オンライン・郵便請求による証明書の請求方法を紹介します
- 2024年6月11日更新証明書の郵便請求の方法を紹介します(法人向け)